沖縄そばのアナロジー

沖縄タイムスのサイトをみていたら、こんな記事がありました。

「年越しそば製造ピーク」

記事にある写真をみればわかるように、ゆであげられている麺は、日本そばではなく、沖縄そばの麺です。

ごく簡単に沖縄そばの歴史を振り返ってみます(詳しくはコチラ)。

そば粉を全く使わない麺の「沖縄そば」(小麦粉100%)は、「そば粉が30%以上混入しているもの」というそばの基準(「全国生めん類公正取引規約」による)にあわないため、72年の本土復帰とともに「そば」としての名称を原則としてつかえないことになってしまいます。

沖縄県生麺協同組合」の代表の方が、東京に出向いていろいろと交渉した結果、78年10月17日に公正取引協議会から正式に「沖縄そば」の呼称認定を受け、「本場沖縄そば」として登録されます(ちなみに10月17日は「沖縄そばの日」に制定されています)。

本土に復帰したとたんに、沖縄そば沖縄そばと呼ぶことができなくなった。本土との交渉の末、沖縄そばは「そば」として認められた。そんな沖縄に、「年越しそば」という本土の風習が根付き、それが「沖縄そば」によって行われている。糸満製麺工場は、せっせと「沖縄そば」を茹でる・・・

何かのアナロジーのようにみえてしょうがない。

だけど、何のアナロジーなのか、うまくいえそうにありません。