伯母の死

先週末、伯母が亡くなった。

父親のいちばん上の兄の配偶者だった。つまり、一族のまとめ役的な存在であるはずの人だった。

「あるはずの人だった」ということは、つまりはそうではなかったということだ。

なんというか、子ども心に「かわったひとだな」という意識があった。

なんといっても、クリスチャンというのが、相当にかわっていた。

そのせいなのかは知らないが、立ち居振る舞いが、なんとなく上品だった。

その伯母のまわりだけ、なんだか別の空気が流れているような、そんな感じ。

田舎では、あまりそういうのはない。






客観的に見れば、けっこう格好いい人生だったのかもしれない。

信仰を貫いた、という感じではなかったが、信念は貫いていたように思う。

ただ、まわりの抵抗を押しのけて、というよりも、

そんな抵抗などまるでないかのように振る舞っていた。

それが「かわったひと」というふうに見せていたのだろう。

そんな伯母のことを、僕はとくに好きでもなかったが、かといって嫌いでもなかった。

そういえば、伯母に連れられて日曜学校にいっていたこともあった。

たぶん、伯母や教会が持っていた、なにか不思議なものに惹かれていたのだろうと思う。





お葬式は教会であったそうだ。

賛美歌の流れる、いいお葬式だったと母親がいっていた。

伯母はいまごろ、神の御許にいるのだろうか。